年 代 |
組 合 の あ ゆ み |
社 会 の 出 来 事 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平 成 |
30年 |
1月 ●健保だより新年号 発行 2月 ●2月21日(水)第198回組合会 4階 大会議室 に於いて 平成30年度の予算(案)とあわせて保険料率の 改正(案)について慎重審議の結果可決・承認 されました。 保険料率改正 一般保険料…4‰増
調整保険料 0.04‰減
介護保険料 1‰増
4月 ●健保だより春217号 発行 5月 ●5月19日(土) 晴れ 健康ウォ—キング 木更津海岸 潮干狩り 141名参加 現地集合 現地解散 ●5月23日(水)13:00〜保健センタにて 平成30年度第1回糖尿病予防教室開催 12社 16名が参加 6月 ●6月9日(晴れ) 平成30年度家族連れバスハイキング 山梨県 昇仙峡散策とさくらんぼ狩り 参加者139名 バス3台
●6月18日(月) 平成30年度算定基礎届・月額変更届について 事務説明会を開催しました。 48事業所 53名
7月 ●7月3日(火) 決算組合会に先立ち保健センターにおいて 監事による組合監査「運営状況・事務の執行 状況及び財政状況等」が行われた。
狩野 監事 坂田 監事 8月 ◆健康保険法の改正◆ 引上げられます。 ●8月3日(金) 第199回組合会 平成29年度決算がまとまり、可決承認され ました。
議長 辻理事長 9月 ●9月〜 Web医療費通知が「ヘルスフック」から 「健康マイポータル」へ変更いたします。 ●9月26日(水) 健康管理者講習会を開催 「健康マスター名誉リーダー」 であるタレントの山口良一氏を迎えて「体の不調 を重症化しないように生活改善への取組み」 について講習会を開催しました。 事業所 47社 参加者 71名 健康マスター名誉リーダー 山口良一氏 10月 ●10月24日(水)13:00〜 糖尿病予防教室を開催 「糖尿病にならないようにするには」
11月 ●11月5日(月)〜11月9日(金) インフルエンザワクチン予防接種実施 12月 ●冬季スケートリンク利用
|
1月 ●第94回箱根駅伝 青山学院大学が史上4校目の4冠 2月 ●2月6日 台湾花蓮県近海でM6.4の地震が発生。 ビルが倒壊死傷者多数 ●2月9日冬季オリンピック 平昌で開催 25日閉幕までの熱い戦い
羽生連続金メダルの快挙 その他スピードスケート・女子カーリング等 11個のメダル獲得 3月 ●3月1日 アメリカ ニューヨーク メトロポリタン美術館で入館料の支払 ●3月4日 第90回アカデミー賞 特殊メイクを手掛けた 日本人の辻 一弘 氏が 最優秀メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞 ●3月6日 宮崎・鹿児島県境にある霧島連山新燃岳 2011年3月以来 7年ぶりの爆発的噴火
4月 ●4月27日 韓国と北朝鮮の軍事境界線である板門店において 韓国 文在寅大統領と北朝鮮 金正恩労働委員長 が史上3回目の南北首脳会談を実施した。 5月 ●5月19日 イギリス王室ヘンリー王子がアメリカの女優 メーガン・マークルの挙式が、ウインザー城の聖ジョージ 礼拝堂で行われた。 6月 ●6月12日 アメリカのドナルド・トランプ大統領と北朝鮮 の金正恩委員長がシンガポールで首脳会談 ●6月14日 2018FIFAワールドカップ ロシア大会開幕 ●6月23日 タイのタムルアン洞窟で現地のサッカー少年団 が閉じ込められる事故が発生。その後無事救出 7月 ●7月2日 羽生選手 最年少で国民栄誉賞 ●7月6日 梅雨前線の活発化により集中豪雨が続き、最悪と なる死者100人以上の被害を出す。 8月 第18回アジア大会 ジャカルタのパレンバン で開催。日本人の活躍が目立った。
●8月21日 全国高校野球決勝 大阪桐蔭が、秋田金足農を破り 春・夏連覇
9月 ●9月4日 台風21号が日本列島に上陸。この影響で 関西国際空港が高潮による浸水の為運休 空港内に利用者3,000人取り残される。 ●9月6日 北海道胆振東部地震マグニチュード6.7 午前3時頃発生 10月 ●10月1日 ノーベル医学生理学賞受賞 がん免疫療法を開発
●10月11日 築地市場が豊洲市場へ移転83年の歴史に幕 ●10月25日 プロ野球ドラフト会議 ●10月29日 明治神宮において 高円宮綾子さまご結婚 11月 ●11月3日 SMBC日本シリーズ2018年第6戦 福岡ソフトバンクホークスが広島東洋カープ に勝利し日本一となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||